今月始めの由宇での投手陣の様子を撮っていたにも関わらず、きょんの一軍昇格にかまけて忘れていましたのでこのへんで載せておきます。この日はきょんが先発でしたので試合中の写真はほぼないのですが、練習の写真はそこそこ撮りました。いつも通り、野手の写真はまったくありませんご了承ください(まあわたしに野手の写真を期待する人なんていないとは思いますけれど)。
最初に目に入ったのは弦ちゃん。靴ひもをていねいにていねいに結んでいました。

彼はサイドに転向したんでしょうか、ブルペンをみたときに去年とフォームが違うなと感じました。でもサイドというには中途半端なような気もしました。伸び悩むピッチャーにサイドスローを試させるのはカープのセオリーといっても過言ではありませんが、弦ちゃんは吉とでるか凶とでるか。楽しみではあります。
個人的に由宇のサブグラウンドはすごくほのぼのとしていると思います。さまざまなご意見があるとは思いますがわたしはこの雰囲気がすきです。大好きです。マウンドでの表情、ブルペンでの表情、投手陣の熱くて真剣で時に切羽詰まっている表情を見ていたら、この練習のときの笑顔にホッとするんです。

梅津さん、二軍に帰ってきました。一軍でフル回転だったわけでもなく、なにかとんでもない失投をやらかしたわけでもなく、静かに由宇に帰ってきました。プロは「無難にこなす」ではだめなんでしょうね。しっかり抑えるということを首脳陣は求めているのでしょうね。スクイズを決められたあの試合の梅津さんは制球が定まっていなくて。一回一回のチャンスがどれだけ大事なのかを改めて痛感させてもらいました。
今井ちゃんはこのあとなぜか、


岩見ちゃんにげしげしと蹴られていました(笑)
そこに梅津さんがすかさず参戦していましたが、本当に楽しいことが大好きな人だなあと思います。ある種の尊敬の念すらわいてきますよ。なにか楽しげなところには必ず梅津さんがいますから。

大島さん、笑顔が素敵な選手ですが、最近あまり笑顔を見ていないような気がしてなりません。ここが勝負ですよね、わたしは投手ファンではあるんですが、恭平ファンなので他の投手の球種とか調子とかそういうものは全くといっていいほど知りません。だから大島さんがどんなタイプのピッチャーで、どういう場面で活きる選手なのかも詳しくありません。そんなわたしがいうには軽々しすぎるかもしれませんが、本当に、頑張ってほしいと思います。
そしてなんで由宇にいるの!といいたくなるお二人。


篠田さんは最近二軍での登板も増えてきて、一安心です。今季中に一軍で見れると嬉しいんですけども、まあ同じ左腕なので危機感もありつつ、といった感じで。問題は福井さんですけれども、彼も相変わらず「らしい」投球をしているそうで。本当に上で見たい選手なんですけども、結局中継ぎでいくのか先発でいくのか定かではない感じですね。いまは先発をしているのかな。

戸田くん、まだまだ線は細いですが、すごい力をもってる子です。彼の才能が開花したら、怖いなと思ってしまっています。カープとしては嬉しいことですが、篠田さんしかり齊藤さんしかり、先発左腕は誰であろうとライバルです(苦笑)
齊藤さん、いまは力を溜めるときのようです。去年のきょんを思い出します。由宇に来なくなって、大野でずっとトレーニングしていた時期を、幹英コーチは「大きく羽ばたくための準備期間」と称しました。そう言ってくれました。だからきっと齊藤さんも「大きく羽ばたくための準備期間」なんでしょう。


だれよりも純粋で、だれよりもファンにやさしくて、だれよりももがいていて、いまだれよりも正念場な齊藤さんの笑顔が、一軍のお立ち台でまた見たいです。あのちょっとすべっちゃうお立ち台が見たいです。
でもやっぱり、一番笑顔がみたいのは。
笑顔でお立ち台に立つ姿がみたいのは。
二勝目が思っていたより、遠いです。



最初に目に入ったのは弦ちゃん。靴ひもをていねいにていねいに結んでいました。

彼はサイドに転向したんでしょうか、ブルペンをみたときに去年とフォームが違うなと感じました。でもサイドというには中途半端なような気もしました。伸び悩むピッチャーにサイドスローを試させるのはカープのセオリーといっても過言ではありませんが、弦ちゃんは吉とでるか凶とでるか。楽しみではあります。
個人的に由宇のサブグラウンドはすごくほのぼのとしていると思います。さまざまなご意見があるとは思いますがわたしはこの雰囲気がすきです。大好きです。マウンドでの表情、ブルペンでの表情、投手陣の熱くて真剣で時に切羽詰まっている表情を見ていたら、この練習のときの笑顔にホッとするんです。

梅津さん、二軍に帰ってきました。一軍でフル回転だったわけでもなく、なにかとんでもない失投をやらかしたわけでもなく、静かに由宇に帰ってきました。プロは「無難にこなす」ではだめなんでしょうね。しっかり抑えるということを首脳陣は求めているのでしょうね。スクイズを決められたあの試合の梅津さんは制球が定まっていなくて。一回一回のチャンスがどれだけ大事なのかを改めて痛感させてもらいました。
今井ちゃんはこのあとなぜか、


岩見ちゃんにげしげしと蹴られていました(笑)
そこに梅津さんがすかさず参戦していましたが、本当に楽しいことが大好きな人だなあと思います。ある種の尊敬の念すらわいてきますよ。なにか楽しげなところには必ず梅津さんがいますから。

大島さん、笑顔が素敵な選手ですが、最近あまり笑顔を見ていないような気がしてなりません。ここが勝負ですよね、わたしは投手ファンではあるんですが、恭平ファンなので他の投手の球種とか調子とかそういうものは全くといっていいほど知りません。だから大島さんがどんなタイプのピッチャーで、どういう場面で活きる選手なのかも詳しくありません。そんなわたしがいうには軽々しすぎるかもしれませんが、本当に、頑張ってほしいと思います。
そしてなんで由宇にいるの!といいたくなるお二人。


篠田さんは最近二軍での登板も増えてきて、一安心です。今季中に一軍で見れると嬉しいんですけども、まあ同じ左腕なので危機感もありつつ、といった感じで。問題は福井さんですけれども、彼も相変わらず「らしい」投球をしているそうで。本当に上で見たい選手なんですけども、結局中継ぎでいくのか先発でいくのか定かではない感じですね。いまは先発をしているのかな。

戸田くん、まだまだ線は細いですが、すごい力をもってる子です。彼の才能が開花したら、怖いなと思ってしまっています。カープとしては嬉しいことですが、篠田さんしかり齊藤さんしかり、先発左腕は誰であろうとライバルです(苦笑)
齊藤さん、いまは力を溜めるときのようです。去年のきょんを思い出します。由宇に来なくなって、大野でずっとトレーニングしていた時期を、幹英コーチは「大きく羽ばたくための準備期間」と称しました。そう言ってくれました。だからきっと齊藤さんも「大きく羽ばたくための準備期間」なんでしょう。


だれよりも純粋で、だれよりもファンにやさしくて、だれよりももがいていて、いまだれよりも正念場な齊藤さんの笑顔が、一軍のお立ち台でまた見たいです。あのちょっとすべっちゃうお立ち台が見たいです。
でもやっぱり、一番笑顔がみたいのは。
笑顔でお立ち台に立つ姿がみたいのは。
二勝目が思っていたより、遠いです。

スポンサーサイト

